シェーバーやカミソリなどでムダ毛処理をすると、毛がどんどん埋没してしまいますよね。黒くポツポツしてしまう埋没毛。
埋没毛自体は体に影響が出るものじゃないですが、見た目が非常に気になってしまうものです。
そこでムーモなら、使っても埋没毛にはならないの?と思い、実際に色々と調べてみました^^
目次
ムーモだと埋没毛になる!?

そこで実際にムーモの口コミを見てみると、こんな悪い口コミがありました。
◆埋没毛になった…。
『ムーモの使用後はびっくりするくらいツルツルになり満足していたのですが、1週間くらいすると、濃い埋没毛になってしまいました。しかも毛も濃くなってしまったようで、最悪です..。』(50歳女性)
こんな風にムーモを使ってみて、本当に埋没毛になってしまった人がいたんです。
こんな口コミを見ると、本当に埋没毛が心配になりそうですが、こんな口コミはすごく少なかったです。
100件以上見て、これだけだったのでそこまで埋没毛について心配しなくてもいいです。
実際、ムーモは埋没毛の原因となる毛や残ってしまった毛もゴッソリ溶かして除毛してくれるので安心できます。
中には、埋没毛になってしまった人がいましたが、正しく使えば大丈夫です^^
ムーモの埋没毛への予防策

そこで、できるだけムーモで埋没毛にならない「予防法」も一緒にご紹介しますね。これを参考にして埋没毛に悩まず、ムダ毛処理をすることができますよ^^
『ムーモの埋没毛予防法』
①:いきなり長時間放置しないこと。
②:しっかりと保湿をする。
③:生活習慣の改善。
ということです^^
①:いきなり長時間放置しないこと。
まだムーモになれていず、いきなり長時間放置すると、予想以上に肌にダメージを与えてしまいます。ダメージを与えてしまうと、それを守ろうとして毛穴がふさがり、埋没毛になってしまいます。なので、放置時間は徐々に長くするようにしましょう^^
②:しっかりと保湿をする。
古い角質を落とすことで、できるだけ埋没毛を防ぐことができます。古い角質が取れたことで、埋没毛が出やすくなります。
そしてもっと大事なのは、処理後にしっかり保湿をしてあげることです。肌が潤い、保湿力が高いければ、埋没毛を防ぐことができます^^
③:生活習慣の改善。
生活習慣の改善が直接、埋没毛に関係するわけではないですが、生活習慣を改善することで埋没毛を防ぐことができます。
とくに、ターンオーバーが大切で、どんどん肌が新しいものに変われば、古い角質を剥がしてくれます。
そうすれば、埋没毛になりかけている毛がどんどん排出されることで、予防につながります^^
ムーモでもし埋没毛になってしまったら!?

予防策をしてムーモを使ってみて、それでも埋没毛になってしまったら…。
こんな風に対処してみてください^^
『埋没毛になってしまった時の対処法』
①:使用をやめる。
②:ピーリングやスクラブを使って古い角質を除去。
③:保湿をする。
④:レーザー脱毛をする。
ということです。
①:使用をやめる。
一旦、ムーモの使用をやめて、埋没毛の処理に専念しましょう。
②:ピーリングやスクラブを使って古い角質を除去。
これは先ほども少しご紹介しましたが、ピーリングやスクラブを使って、古い角質を除去します。古い角質が取れることで、埋没した毛が出やすくなります。そうすることで、徐々に埋没毛が改善してきます。
③:ターンオーバーを促す。
先ほどの古い角質の除去とともにターンオーバーを促進することで、もっと埋没毛を改善することができます。
④:レーザー脱毛をする。
上記の対策を取ってもまだ埋没毛が改善しない場合は、レーザー脱毛をするしかありません。埋没毛の部位をピンポイントで取り除いてくれます。値段は少ししてしまいますが、もっとも有効的な方法です。
<まとめ>

ここまでムーモで埋没毛になってしまうのか見てきました。
結果。中には本当に埋没毛になってしまった人がいましたがもともとムーモは、毛の根本からケアしてくれるものなので、そこまで心配いりません。
それに予防策や改善策も知っていると、すぐに埋没毛ケアができるので覚えておくといいですよね^^
Moomo(ムーモ)のお得情報

そんなMoomo(ムーモ)ですが、今定期コースがとってもお得です^^
これなら、安心できます^^

(公式ホームページより)
今、Moomo(ムーモ)はとっても人気で品薄状態なので、早めにチェックした方がいいですね♪
くわしいことは、Moomo(ムーモ)の公式ホームページへ。

関連記事
♡『ムーモだと生えなくなる?』
♡『ムーモだと肌が荒れる?』
♡通常7,128円→初回限定約86%オフの初回980円(送料無料、税込)
♡2回目以降は約30%オフの4,989円(送料無料、税込)
♡解約や停止は5回目以降ならちゃんとできます。